もう洋服選びに失敗しない!骨格診断へ行ってきたのでレビューします
節約・貯金ブロガー りりこです!
今回も独身女性の為の節約術や貯金方法を公開します(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
さてさて、あなたは『自分の似合う服』をご存知ですか?
一目惚れして買った洋服、いざ袖を通してみたら『何か違う…』と後悔したことはありませんか?
私はあります!
先月セールで買ったニットワンピースが似合いませんでした!
いくらセール品で安くても、
『無駄遣いしてしまったな』と後悔しました。
自分にあった洋服を知っていれば買い物に迷うこともなく無駄遣いが減るのではないか…。
そこでかねてから興味のあった骨格診断へ行ってきました!
思った以上に楽しかったので、レビューとセルフでできる骨格診断のポイントをご紹介します!
骨格診断とは
骨格診断とは生まれ持った体のラインや骨格の作り、脂肪のつき方でその人にあった洋服のデザインや素材、アイテムを診断する事ができます。太っても痩せても骨格は変わらないので、一度診断すれば半永久に使える知識です。
骨格診断を受けるには
骨格診断ができるアドバイザーがいるサロンで診断する事ができます。
私は地方在住ですが、骨格診断をやってくれるサロンはインターネットで調べると結構ありました。
骨格診断の値段は?
サロンによってまちまちです。
高ければ120分で1人20000円や、カラー診断含めて数万以上するのサロンもあります。
ちなみに私が診断したサロンは1時間5000円でしたが、
友人と一緒に診断したのでグループ割で1時間3,500円で診断できました。
こういったように複数で診断を行なうとグループ割で安く診断できるサロンもあります。
どんな風に診断するの?
骨格タイプの種類についてレクチャー
最初に、スタイリストさんから大まかな骨格3タイプの説明をしてもらいました。
骨格タイプは大きく3タイプあります。
- ストレートタイプ
- ウェーブタイプ
- ナチュラルタイプ
です、後半それぞれ3タイプの説明をしますが、
説明を受けながら、
私ストレートタイプだろうな〜
って分かります。
姿見で自分の骨格をチェックして診断
説明を受けて、自分自身の骨格を姿見でチェックしました。
友人を比較しながら自分自身の骨格をチェックをして、
私は予想通りストレートタイプ友人はウェーブタイプでした。
骨格診断を受けての感想
自分がなぜこの服が似合わないのか分かった
ずっと服を購入して着てみると『何か違う』という理由がよく分かってスッキリしました。
例えば私はストレートタイプですが、ずっとウェーブタイプの人が似合う服を好んで着ていました。
似合わない訳です…。
これが分かっただけでも長年の洋服の悩みが解消されました。
そして、今まで自分はコーディネートが下手でダサいと少しコンプレックスを持っていましたが、
こうしてスタイリストさんからファッションの基礎をレクチャーしていただけると、教養として洋服の知識が身につきました。
コーディネートは感覚やセンスではなくしっかり勉強すれば誰だってお洒落になれるんだ
さて、私の感想はここまでで、次からは骨格診断3タイプの説明に移りたいと思います。
参考資料はこちら
健康美でメリハリのある体型 ストレートタイプ
ストレートタイプは存在感のありメリハリのある体型です。全身のバランスとしては上半身にボリュームが付きやすく、膝下はスッキリしています。
ストレートタイプのチェックポイント
- 筋肉が付きやすい
- 鎖骨はあまり出ていない
- 首はどちらかというと短め
- ヒップの位置は高い方
- 体に厚みがあり、痩せても華奢に見えない
私はストレートタイプですが、ウェーブタイプの友人と比べた時は、肩に厚みがありました。
後は胸のトップスまでのラインがストレートでした。そこも踏まえてチェックすると分かりやすいです。
ストレートタイプの似合う服
- シンプルでベーシックな洋服が似合う
- 素材は綿、デニム、カシミヤ、デニム、レザーなど
- トップスはVネック、冬ならハイネック
- スカートは、タイトスカート、ストレートスカート
- パンツは、チノパン、ストレート、ワイドパンツ
- 柄は、大きな水玉、大きな花柄、バーバリーチェック、ストライプ
などです。ファッションは引き算しシンプルなデザインで上質な素材の服を着ましょう。服がシンプルな分、アクセサリーは存在感のあるものをチョイスするとメリハリがつきます。
筋肉が付きにくい華奢な体型 ウェーブタイプ
ウェーブタイプは薄くて華奢な体型です。ストレートタイプとは真逆で筋肉が付きにくい体型です。『ザ!女子っていう』体型です!
ウェーブタイプのチェックポイント
- 筋肉が付きにくい
- 鎖骨が出やすい
- 首はどちらかというと長い
- ヒップの位置は低い方
- 下半身が太りやすい
ウェーブタイプの人は上半身はほっそりしてますが、ヒップや太腿に脂肪が付きやすいです。
ですが、華奢な体型なので可愛いい洋服が似合います。
ウェーブタイプの似合う服
- レースやフリル、リボンなど装飾のついた服
- 七分丈やノースリーブ
- 柔らかい素材のブラウス
- 広がりのあるスカート、ミニ丈のスカート
- ショートパンツやクロップパンツ
- 柄は、小花柄、千鳥柄、小さな水玉、ヒョウ柄
などです。ストレートタイプに比べると幅広い洋服が似合います。形やデザインに拘ったり、コーディネートによってはプチプラアイテムでも華やかに着こなす事ができます。パンツやスカートはなるべく下半身の肉付きが目立たないようAラインスカートやフワッとした素材の洋服を選ぶようにしましょう!
骨格がしっかりした ナチュラルタイプ
ナチュラルタイプは関節がしっかりしていて、筋肉や脂肪もつきにくくスタイリッシュでモデルのような体型です。
鎖骨や肩甲骨、頬骨などのパーツが大きく筋張っている人が多いです。
ナチュラルタイプのチェックポイント
- 脂肪も筋肉が付きにくい
- 鎖骨が大きい
- 首が筋張っている
- 身長のわりに手足が大きい
- 関節が大きくフレームがしっかりしている
ウェーブタイプも細身ですが、ナチュラルタイプは細身で肉付き少ないです。『可愛い』というより『お洒落でカッコイイ』印象です。
ウェーブタイプの似合う服
- ジャストサイズよりオーバーサイズでダボっと着こなせる服
- ロングカーディガンやマキシ丈のワンピース
- 麻、綿、デニムなどナチュラル素材の物
- 膝下丈のマキシ丈スカート、ストレートスカート
- スラックスやワイドパンツ
- 柄は、ペイズリー、バーバリーチェック、ストライプ
などです、カジュアルやマニッシュ、ラフな格好が似合います。関節がしっかりした膝をカバーするように膝下丈のスカートやマキシ丈のスカートを履くようにしましょう。
今トレンドになっている洋服はまさにナチュラルタイプの方が似合うファッションです。
まとめ
骨格診断を受けた後は、芸能人の体型を見て『この人はウェーブタイプかな?』とか考えるようになりました。
今までコーディネートに苦手意識がありましたが、こうして骨格診断を受けてみてファッションの知識がついただけでも自信がついたような気がします!
もし、『骨格診断は受けて見たいけどサロンに行くのはお金がかかる』と悩む場合は、
骨格診断のできる本を一冊買うだけでもいいと思います。
現に私も骨格診断を受けた後本を購入しておさらいしました!
私が購入した『骨格診断とパーソナルカラー診断で見つける似合う服の法則』はパーソナルカラー診断もできて、カラーと合わせてコーディネートを提案してあります。今回お伝えしなかった以外にも骨格診断のポイントも事細かく書いてあるのでご興味のある方は手にとって読んでみてください!
りりこでした!
▼応援の意味も込めて『ポチッ』として頂けたらとても嬉しいです♥励みになります♥
にほんブログ村